Sponsored Link
夏休みの宿題代行に疑問。アルバイトするなら好条件らしいけど親としてはね

昨年からですね、宿題代行サービスというビジネスが盛り上がっているみたいなんです。

宿題代行っておい・・

私たちの時代(20代後半)も、それ以前の時代もそんなサービスはなかったし、(隠れてあったかもしれないが)「これもインターネットの発達によるものか・・?」なんて考えてしまうわけです。

まあ、私たちも親に課題を手伝ってもらったり自由研究をやってもらったりという小さなことはありましたけど、さすがにビジネスとしてお金を払うなんてさすがにビックリしてしまいます。

そこで今回は宿題代行サービスについていろいろと意見を述べながら書いていこうと思います。

Sponsored Link

宿題代行サービスについて

宿題代行サービスは、
嗚呼、宿題をやってくれる業者のことか」なんて思いますよね。

もちろんその通りでして、小学校・中学校の宿題を代わりにやってくれるというサービスのことです。

全国的にも代行業者の数は増えており、10社を超えているんだとか・・。

夏休みや冬休み、春休み等の長期休暇の宿題を代行するみたいですが、メインはやはり夏休みの宿題や課題なんでしょう。

宿題をやってあげる対価としてお金を頂く・・、ビジネスとはいえちょっと首を傾げてしまうような感じではありますね。

宿題代行の再現性が半端じゃない

宿題代行なんて、頭の良い業者(大学生バイト)がちょちょっとやって終了・・」と思うでしょう。

しかしそれは違います。
代行業もプロなのでかなりレベルの高いことをやってくれます。

まず、驚くのは宿題をただ単にやってくれるのではなく、依頼した子供の筆跡を再現してくれるんです。

しかも字をそっくりに仕上げてくれるだけじゃなく、その子の性格や学力を想像しながら答えを導き出すことをしてくれるみたいです。

子供によって得意科目や苦手科目がありますので、全問正解だったら不自然ですよね?
そういった所々間違えそうな箇所を見ながら進めるので不自然な感じにはならないんだとか・・。

さ・ら・に!

なんと国語や算数、理科、社会等の宿題だけじゃなく、様々な課題にも取り組んでくれるそうです。

例えば美術の課題。

これは実際に芸大生が絵を描いてくれるみたいで、子供っぽい作品を作ってくれるらしい・・。
作品はすべて依頼した他の子供と被らないんだとか・・。

また自由研究も行ってくれる業者もあります。

朝顔やカブトムシを育てるのに、これも代行してくれます。

ここまでくると笑っちゃいますよね。(笑)

それぐらい代行せずに自分でやれよ、思い出も何もないのかよ的な・・。(笑)

それぐらいハイレベルなので、もちろん学校にバレることもほとんどないそうです。

でも、敏感な先生だと「ん?これは本人がやったのか?」と思うかもね。(笑)

宿題代行サービスの値段相場など

平均的な料金を見てみましょう。

まず、算数や漢字ドリル等では、1冊あたり6000円〜8000円ぐらいです。

読書感想文や作文だと、だいたい3000円ぐらい。

工作は作品によりますが6000円〜1万円。

自由研究だと、1万円〜15000円。

業者によりますがこう見ると、わりと値段は高いですね。

大学生には美味しいアルバイト

今、アルバイトとしても人気沸騰中らしく、在宅でできるということが魅力的なんだとか。

この手のアルバイトなら、家庭教師や塾の講師といったものを思い浮かべますが、

宿題代行は在宅なので子供と接しなくても良いという点では気軽にできますからね。

しかも時給制じゃなくて歩合制で、上手な人は1日1万ぐらいは稼ぐそうです。

地方ではまだこのアルバイトは存在していないかもしれませんが、都心を中心に大変人気だそうです。やっぱり東京や大阪、名古屋、福岡などの都会が中心のようです。

まあ、変なストレスを抱えずに在宅で高収入を得られるこのアルバイトは、そりゃ大学生は食いつきますわな〜。

・補足

大学生だけじゃなく社会人やサラリーマンの方も副業として人気沸騰中みたいです。

宿題代行、海外では・・

実はお隣韓国でも宿題代行サービスが大流行しています。
韓国では親はもちろんのこと、子供側が依頼するケースもあるんだとか。

ちなみに日本の先を行くアメリカは、宿題代行という以前に宿題がほとんどなく、
夏休みや長期休暇は自由に遊ぶというのが普通みたいです。
アメリカは逆に大学生が依頼するケースがあるんだとか。

考え方は様々ですが、どの国においても宿題代行サービスというのは反対派が多いですね。


宿題を代行する親の気持ち

子供の宿題を業者へ依頼するなんて考えられない・・

そんな賛否両論の声のある宿題代行サービスですが、果たして宿題代行をさせる親の気持ちってどうなんでしょうか。

考えとしては、「塾の講習を優先させたい」とか「受験に専念させたい」といった考えを持った親が代行に頼っているみたいです。

う〜ん、昔だと親が課題を手伝って・・ということもありましたが、熱心な親が受験のためや子供の将来のためを思っているんでしょう。

ただ、現状は反対意見のほうが圧倒的に多いです。

私もこれにはちょっぴり疑問を持ってしまいます。

理由は、子供が社会に出た時を想像してしまうからです。

子供のこれからの人生において、やる必要のないことってたくさん出てくるとおもうんですね。
そういった場合に、「これはやってもメリットがない・・、意味がない」と、自分に必要のないものはどんどん破棄するような人間になってしまいそうで怖いです・・。

子供の頃に得た経験って覚えてるし、確実に将来に響くので「不都合なことはやらなくてもいい」という教育を幼い頃に受けてしまうと大変かと。

社会って理不尽なことや不都合と向き合う場面ってたくさんあるし、社会に対して人一倍息苦しく感じてしまうんじゃないでしょうか。

まあいろんな意見がありますが、親としては考えなければいけないと思いますね。

宿題代行は子供にとって幸せなことなのか

一番考えるべきは、子供の将来です。

果たして宿題代行をさせることが、子供にとって幸せな選択なんでしょうか。

先生!宿題と自由研究頑張ってきたよ!

他の子供が素直に提出する中、なんだか複雑な思いで提出する我が子・・。

確かに受験も将来のために大切ですが、それよりも大切なことってあると思うんですね。

これはもうモラルの問題かもしれません。


Sponsored Link

私は宿題代行に反対意見ですが、子供の人間力や心を育むためにもっと考えるべきことはたくさんあると私は思います。