当ブログはStinger3をバリバリ使っていますが、Stinger5に移行しようかどうかも迷っています。
最近Stinger3のブロガーも減ったように感じますし、Stinger5に移行している方も増えている気がします。
あえてStinger3を使い続けてもいいんですが、まあもうちょっと悩むことにします。(笑)
今回は、そんなStinger3に付属している追尾型SNSボタンの削除方法をご紹介しますね!
追尾型ソーシャルボタンを削除!
Stinger3テーマでは、下記画像のようにページにSNSボタンが追尾型で表示されています。
これが邪魔な場合、テーマ編集から削除しましょう。
FTPソフトから編集することもできますが、今回はWordPress内から操作します。
ダッシュボードの「外観」⇒「テーマ編集」⇒「footer.php」をクリックします。
「footer.php」内から下へスクロールすると、下記のようなコードがあります。
一番下にあります。
1 2 3 4 5 6 | <!-- ここにsns02 --> <?php if ( function_exists('wp_is_mobile') && wp_is_mobile() ) :?> <?php else: ?> <?php get_template_part('sns02');?> <?php endif; ?> <!-- ここまでsns02 --> |
このコードの「–ここにsns02–から–ここまでsns02–」の間をすべて削除して「ファイルを変更」をクリックし完了となります。
実際にページを確認し、追尾ボタンがなくなっていることを確認してください。
これで不要な追尾SNSボタンがなくなりましたね!
まとめ
Stinger3テンプレートはデフォルトで追尾型のSNSボタンが付いているんですが、不要の方は削除してくださいね。
当ブログも削除して記事前後にソーシャルボタンを設置しています。
追尾型コンテンツは、ユーザーによって不快に思う方もいますからね^^;
他のブロガーさんもそのようにしていますし、そのほうがシェア率は高いんでしょうね。
では失礼します!
Sponsored Link